blackkona's blog

今まで走って生きてきたからあとはゆっくり歩いて

サザン芸術花火大会

これまた

先月の話ですが

いやいや転職でばたばた心の余裕がなく

あっという間に過ぎていく日々でしたので

茅ケ崎が今年一番盛り上がった行事(そうかな??)

忘れていました

 

10月22日土曜日

結局チケットを取れなかったのですが

兄は彼女とあたしの進言通りに朝10時には茅ヶ崎

それでも駐車場は満車が多くて

あちこち探したみたい

 

結果うちからほど遠くない場所で一日500円という破格のところに

停められたそうです

 

あたしは午前中仕事のため

どっかで時間つぶして~ってLINEした

茅ケ崎お勧めの喫茶店紹介しといた

そう、

あたしの大好き黒糖茶房

 

大好きなモンブランパフェが10月いっぱいだったので

ぜひ食べて~って言っといたので

食べに行ってくれた!

それとあたしも行ってないけど

人気のカフェ ごはんcafeR

のかき氷も食べに行ってた

 

そしてもう一組今回のゲストは

旦那の会社の上司夫婦

ドイツ人の上司とトリリンガルの日本人奥様

サザンの大ファンとのことでとっても楽しみにおいでくださった!

 

けどさ、チケットないからいつも入る入口が閉められていて

 

観れるかどうか不安

 

3年前は134号線で立ち見で十分見れたし、音楽も聴けたんだけど

今回もっと有料人数増やしたし、なにより抽選が激戦だったみたいだし

前とは違うぞ、みたいな感じだったから

どうかな~って

 

仕事が終わってから急いて帰り、ピザ焼いたり、

簡単な会食の準備しているうちに全員ゲスト集合

 

みんなでサザンの曲聞きながらビール飲んで乾杯して

初めまして、だったけどいい雰囲気

うちの兄貴もの相変わらずの社交性にちょっと驚き

久しぶりに会ったけどさ

毒親育児放棄されたあたしと兄、周りの人に助けてもらわなきゃ

生きていけなかったからか、周りに溶け込むの得意なんだよね、やっぱ!

 

海の夕陽、富士山が見たいというドイツ人上司

そーねやっぱり富士山はきれいだもん

 

ということで4時過ぎに家を出て

歩きで浜へ

 

もちろん普段の入り口は封鎖

ちょっと柳島のほうへ歩いていくと

ん、開いている

入れるじゃん浜に!

しかも絶好のポイント、余裕で座れる

あーこんなことなら敷物もってくればよかった

周りの人はさすが地元

レジャーシートはもちろん、テーブル、いす、ランプ

なんならBBQしているし。。。

そうか、ここからでも十分目の前

しかも広い浜でそれぞれ座っているので密じゃないから

ノーマスク

 

そしてきれいな夕陽

花火が始まるまで2時間あったけど

みんなでしゃべっているうちに日が暮れて

いよいよ開始

 

心配だった音楽も普通に聞こえて

花火は文句なしに素晴らしく

潮風と波の音とのコラボ

 

兄たちも上司たちも大感激!

 

こんな素晴らしい花火大会初めてだ!

 

来年もぜひ、と言っていただけて良かった!

 

うん

 

ぜひ来年もみんなで集まって観ようね

茅ケ崎市、サザンの皆様よろしくお願いします!

こなも一緒に行ったよ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村