土曜
そろそろ新車へ乗り換えの時期なので
今の車、最後の長距離ドライブだな、と
武田神社へ
こなも一緒に
ただ午前中に旦那くんはマイナンバーカード受け取りにいったので
その手続きに12時までかかってしまって
朝早くいけばゆっくりできたのに
昼過ぎにでたので渋滞もあり、着いたのは15時
けっこうな真夏の暑さ
36℃あったわ
ちょっとこなも暑くてばて気味
武田神社はわんこOKなんだよ~
ここの狛犬は高く上を向いていて
お顔がよく見えない~
神社にお参りして
御朱印も書いていただいて
ちょっと散策
すると
菊の節句の飾り
9月9日は菊の節句なんだって
演技が良いとされる奇数の並びの一番大きな大きな数字が9らしい
1月1日
3月3日
5月5日
7月7日
9月9日
なるほど
5節句のひとつ
不老長寿、厄払い
なんかいい時期にお参りにこれたわ
しかも今年は武田信玄公の生誕500周年だって
帰りもやはり渋滞
中央道は週末これが嫌ね
これから紅葉が始まるともっとよね
コロナ、まだのようでもう、のような感じよね
帰り道
高速から
おおきな中秋の名月がみえた
あんなに昼間暑かったのに
秋の風が心地よいお月見の夜・・・