娘に無事女の子が生まれ、しばらくうちで産後過ごした
ちょうど8月お盆休みにはいったので婿も泊まりでわいわいと
こなも大勢の家族ではしゃいでいた
人に慣れてきたが
旦那のこと、噛んだ(いまだに噛む)
娘のことも食卓に上ろうとするこなを抑えようとして噛んだ
などちょっと問題もでてきた
食糞もする
じぶんのも
先住犬のも
目が離せない
そしてボール依存、ありますと保護ママさんから言われていた
なるほど
おもちゃが大好きだけど特にボールに対する反応がすごい
投げると走ってくわえて持ってくる
また投げて、と要求する
食糞はストレスが原因か、とおもい
思いっきり遊んで散歩すれば食糞止まるかも、と
毎日ボール遊びしてた
うちはフローリング床ほど滑らない天然木の床
そして低いけどソファがある
そしてローベッドだけど
段差
などなどが影響したのか
ある朝
こな、歩き方変だな
腰が丸まって痛そうだ
直にあれ?
足が広がり
ぺたんと歩けなくなった
ええええええええええ???????
やばい
急いで動物病院へ
診断の結果
椎間板ヘルニアではないか
ええええええええええええええええええ~~~~~~~
ごめん
ごめん
ごめん、こな
あたしがボール遊びで酷使したせいね
うちの段差がある生活のせいね
元気な体でうちにきてくれたのに
病気にしてしまった
あたしのせいで
・・・・・
どうしよう
医者からは外科的手術を勧められる
だが
だんなはいい顔しない
高額な治療費だして治るとも限らないし
また入院で離してにしまうのはかわいそう
歩けなくても元気だし
うちでかわいがってあげようよ
・・・・・・・
そうなんだろうか
そのほうがいいのだろうか
先生も
せっかく慣れてきたところで
ひとりにしてしまうのは
こなにとって精神的ストレス大きそうだし
確かに治るとも限らないしそのあとのリハビリも大変
だったらお家で安静にまずは動かさないで1か月様子見ましょうか
そして
クレートの中で2週間
ゲージの中で2週間
トイレと食事の時だけ出して
あとは安静にする
という治療をしてみることになった