blackkona's blog

今まで走って生きてきたからあとはゆっくり歩いて

石窯ドーム2代目

さくら満開ですね

 

やっと春らしく暖かい日が増えてきた

茅ヶ崎は夏に近いような日もあるけど

 

すっかり旦那はビーサンで夏先取り

茅ヶ崎は夏が早くくるのだ

 

さて

先週ケーキを焼いていたら

「がりがりがりばりばりばり」

オーブンから聞いたこともないような異音

 

爆発するのでは??

心配しつつ

止めてみてもう一度使うとやはりばりばりばりと・・・

でも途中でやめるわけにもいかず

 

ちょっと様子みながら最後まで焼ききる

 

 

ん。。。。2018年購入

買ってすぐかな

スチームが出なくなって一度修理してもらう

 

今回も無料保証内だったので電話で依頼しようとしたけど繋がらない

ほんと、こういう電話ってだいたいつながらないよね

待っている間保証内容をみてみる

修理代はかからないが

4年目から出張代と部品代はこっちもち

 

そうか

 

もしかして何ともない場合でも出張代とられるのか

部品とかもいくらかかるんだろう

 

だとしたら新しくしてもいいのでは??

 

そんなこと考えていてもまだ電話繋がらず

 

いったん切って旦那に相談

 

ふつう家電10年はもつのかと思ってた

でも洗濯機もこの11年で3台目

オーブンレンジは最初ヘルシオ、石窯ドーム

あんまりもたない

なんでだろ

使い方が雑?

いや

使いすぎ?

オーブンレンジは週に3回くらいパン焼きに使う

ピザも焼く

おやつ系も・・・

酷使しすぎた?

 

いずれにしてもヤマダ電機へ行ってみることにした

異音がした場合基盤。センサーなどの故障の可能性

部品などで3~4万はかかるかもしれない

 

って店員さんが・・・

微妙な値段だな

 

治したところでまた数年で他の所が劣化して壊れたら???

 

ってか早すぎじゃね??4年だよ

 

展示品しか残っていなくて

それを購入

もしかしてそれが初期不良だったのか?

 

思い起こせば

解凍機能がまったく使えないのだ

おまかせのはずなのに・・・

 

解凍できたよ~ってブザーが鳴るのが早い!

で見るとまだ凍っているから

延長延長でいちいち操作

 

つッかえないと思ってた

 

プリンも最近はかたまっていなかったり

温めもむらがあったり

 

不良品?????

 

てなわけで

 

結果、東芝

石窯ドーム2代目誕生である

 

同じ7000

でもかなりパワーアップしているらしい

 

楽しみだわ

 

茅ヶ崎店には現物がなくお取り寄せ

 

早く来ないかな

 

今の石窯クンは下取りにだします

異音がするのでもう使わないようにといわれたので

 

解凍お肉は自然解凍で

パンも焼けないからしばらくごはん

温めできないからコンロで温め

一応1か月待ちというけど

早まることもあるらしい・・・

けっこう不便よね、ないと。。。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村