経ちました
茅ヶ崎に移住してきてこの3月で5年
他の市に住むのは初めて
平塚辻堂藤沢あたりは友達がいたり
夜景ドライブ、デートだの出かけることは多かったけど
来たことなかった
駅も初めて降りたくらい
なぜそこに住もうと思ったか
子供たちが就職決まって一人暮らしを始めたので
(半分強制的に?)
子育て終了
夫婦と犬でのんびり暮らしたいねって考え始めた頃に
なんとなく探していたら今の家を発見
パイン材の天然木のリビング
白くて可愛いお部屋
ウッドデッキも広くリビングから繋がっていて
海のイメージ!
キッチンも色が大変好み
シーリングファンもステキじゃん
ここだったら海も近いし楽しそう
旦那の趣味のサーフィンもできるし
犬の散歩もできる
このお家に住みたいって思ったんだよね
価格も今の家を売って買い替えすると1000万くらい
安かったので返済期間も短くなる
買い替えできるってなって
移住となったんだ
実際住んでみて
思った
茅ヶ崎のいろんなところ
ほんとーに
まったくもって個人的な意見ですけど
いいところ
・海が近いし富士山見えるし里山もある
横浜の家でも富士山見えたけどさらに倍の倍でかく見える
・お祭りが多い
神社が多いから秋になるとあちこちで御神輿担いでたりする
浜降り祭も初めて知った
・のんびり
時間を気にしない?だいたい○時にはじまるよ、とか○時頃、とか
あくせくしてない感じ
朝早くから活動して海で遊んでまだ10時?みたいな
1日がゆったり過ごせる
・知らない人でも話しかけてくるフレンドリーさ
犬の散歩していると挨拶される&立ち話
全く知らない人でもね
・美味しい物が多い
魚はもちろんだけど、野菜もお肉もスイーツも
なんでもおいしく思える
なぜだろう~
気候がイイからデッキで飲むビールとかBBQとか格別においしい
・コンパクトシティーなので便利
歩いて行ける範囲に市役所・警察署・市民ホール・
保健所・郵便局・銀行・図書館・映画館がある
イオンが2つあるし・・・
・服装が楽
ほぼ夏はTシャツ、短パン、ビーサン
冬はみんな冬眠に入る
ハワイと姉妹都市というわりに
そこまでハワイ感、感じないが
夏になると役所関係とか銀行とか郵便局で職員の
アロハシャツ姿を見かける
なんとなく田舎感あるような
でも個性を生かせるいい場所だな、と
そして
反対の
ここが嫌い、茅ヶ崎
は次回・・・